遺品整理のやり方とは?ポイントも紹介します!

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

遺品整理のやり方とは?ポイントも紹介します!

お役立ちコラムブログ

2023/09/08 遺品整理のやり方とは?ポイントも紹介します!

遺品整理を始めようとしている方の中で、ご自分で行いたいと考える方もいらっしゃるでしょう。
今回は、遺品整理のやり方と遺品整理のポイントをご紹介します。
遺品整理のやり方やポイントを知りたい方は、要チェックです。

 

□遺品整理のやり方

 

遺品整理のやり方のポイントは、以下の通りです。

 

・片づけに必要なものを用意する
・親族同士でスケジュールを決める
・残すものと処分するものを仕分ける
・不用品の処分方法を検討する
・売却可能な資産の処分方法を検討する
・親族間で遺品を平等に分配する
・賃貸物件なら解約手続きを進める
・不動産の処分は専門家への相談が必要

 

まずは、ぞうきんやダンボール、箒とちりとりなどの掃除道具をそろえておきましょう。
そしたら遺品整理をする場所に親族同士で集まり、部屋を片付ける人や遺品整理時の注意点、故人の生前の遺言などを話し合います。
トラブルを避けるためにも、明確なスケジュールを話し合って決めましょう。

その後、残すものと処分するものに仕分けて、それぞれの処分方法を検討します。

 

□遺品整理のポイント

 

遺品整理のポイントは以下の通りです。

・気持ちの整理をつける
・形見分けをする
・貴重品を探す
・貴重品以外のものを仕分ける
・売れるものを売る
・不用品はまとめて処分する
・遺品整理業者を活用する

 

遺品整理は、まず気持ちを整理してから始めましょう。
焦らずに、自分の感情を人に話したり書き出したりすることで、気持ちを落ち着かせられます。

 

また、形見分けとは、故人の遺品の中で主に資産価値のないものを、親しい人で分け合うことです。
やるかやらないか、誰とやるかは自由です。

 

そして、貴重品を探すときは、通帳と印鑑、年金手帳の3つは極力探しましょう。
貴金属や保険関係の書類、不動産関係の書類も重要なものです。

貴重品を分けた後に残った遺品を、残すもの、捨てるもの、保留するものの3つに分類します。
故人の意思を確認すること、ご家族や親族の間でよく話し合うことが重要です。

各種の書類や資料は残しておきましょう。

遺品を仕分けた後、売れるものがあれば遺品整理業者に買取を依頼したり、リサイクルショップやフリマアプリで売ったりすると良いでしょう。
不用品は、小さいものはすぐ、大きいものはまとめて処分することをおすすめします。

遺品整理業者を活用すると、仕分けや清掃などのサポートもしてもらえて、スムーズに遺品整理を進められるでしょう。

 

□まとめ

 

今回は、遺品整理のやり方と遺品整理のポイントをご紹介しました。
焦らずに、ご家族や親族の方と話し合いながら、仕分けや形見分けを行い、遺品整理を進めましょう。
当社では遺品整理を行っておりますので、ご不明な点や心配な点がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP