堺市で殺虫剤を安全に処分する方法!自治体・業者対応を解説

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

堺市で殺虫剤を安全に処分する方法!自治体・業者対応を解説

お役立ちコラムブログ

2025/08/21 堺市で殺虫剤を安全に処分する方法!自治体・業者対応を解説

堺市で殺虫剤の処分にお困りですか。

間違った処分方法は、思わぬ事故につながる可能性があります。

ご家庭にある殺虫剤スプレー、どのように処分すれば安全で適切なのでしょうか。

この記事では、堺市における殺虫剤スプレーの正しい処分方法を、自治体と業者両方の視点からご紹介します。

安心して処分できるよう、具体的な手順と注意点を確認していきましょう。

堺市での殺虫剤処分方法

自治体への正しい廃棄方法

堺市では、殺虫剤スプレーは「小型金属(家電製品を除く)」として、月1回の収集日に出せます。

ただし、必ず中身を使い切り、他の小型金属とは分けて、45リットル以下の無色透明または白色半透明の袋に入れてください。

袋には「スプレー缶」と明記しましょう。

中身を使い切れない場合は、「スプレー缶・中身入り危険」と表示し、別途処分してください。

刃物類と同様に、中身の入ったスプレー缶は危険物扱いとなりますので、十分に注意が必要です。

収集日や問い合わせ先などは、堺市公式ホームページをご確認ください。

堺市内の回収拠点一覧

堺市では、市が指定する収集日以外に、特定の回収拠点があるわけではありません。

ごみ収集は、ご自宅の地域を担当する事業者が行います。

収集日時は、堺市公式ホームページのゴミカレンダーなどでご確認ください。

不明な点があれば、堺市環境局へお問い合わせください。

スプレー缶の分別と注意点

スプレー缶は、必ず中身を使い切ってから処分しましょう。

使い切った後も、他のごみと混ざらないよう、別途袋に入れて「スプレー缶」と表示することが重要です。

中身が残っていると、発火事故につながる危険性があります。

穴を開ける必要はありません。

また、破損している場合は、「スプレー缶・中身入り危険」と明記して処分してください。

殺虫剤処分業者への依頼

業者の選び方と注意点

殺虫剤スプレーの処分を業者に依頼する際は、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

ホームページや口コミなどを参考に、実績や対応の良さなどを確認してください。

契約前に、処分方法や料金体系について、しっかりと確認することをお勧めします。

業者への依頼メリット

業者に依頼するメリットは、手間がかからないことです。

自分で中身を空にする必要がなく、安全に処分できます。

特に大量のスプレー缶がある場合や、高齢者の方など、自分で処分するのが難しい場合に有効です。

また、専門業者であれば、適切な処理方法で環境への影響も最小限に抑えることができます。

業者への依頼デメリット

業者への依頼は、費用がかかります。

自治体への処分に比べて、料金が発生します。

また、すべての業者がスプレー缶の処分を請け負っているとは限りませんので、事前に確認が必要です。

費用相場と見積もり方法

業者の費用相場は、スプレー缶の数や種類、処分方法によって異なります。

正確な費用を知るには、業者に見積もりを依頼する必要があります。

電話やメールなどで問い合わせ、スプレー缶の種類と本数を伝えましょう。

まとめ

堺市で殺虫剤スプレーを処分する方法は、自治体への廃棄と業者への依頼の2つがあります。

自治体への廃棄は無料で済みますが、中身を使い切るなどの手間がかかります。

業者への依頼は費用がかかりますが、手間を省き、安全に処分できます。

どちらの方法を選択するかは、スプレー缶の数やご自身の状況などを考慮して決めましょう。

安全で適切な処分方法を選択し、事故や環境問題を防ぐことに努めましょう。

不明な点は、堺市環境局または不用品回収業者へお問い合わせください。

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP