事故物件の特殊清掃と消臭とは?基本知識と適切な手順

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

事故物件の特殊清掃と消臭とは?基本知識と適切な手順

お役立ちコラムブログ

2025/04/29 事故物件の特殊清掃と消臭とは?基本知識と適切な手順

 

事故物件の特殊清掃が必要になった時、何をすれば良いのか分からず不安に感じますよね。
特に、消臭に関する正しい知識がないと、後々大きな問題に繋がる可能性があります。
今回は、特殊清掃、事故物件、消臭に関する基本的な知識と、適切な手順、業者選びのポイントを簡潔に解説します。

 

特殊清掃!事故物件における消臭の基本知識

 

事故物件とは何か

 

事故物件とは、一般的に殺人や自殺など、人が死亡した物件を指します。
ただし、病死や事故死、自然死などですぐに遺体が発見され、特殊清掃を行う必要がないものは、必ずしも事故物件とは限りません。
国土交通省のガイドラインでは、告知義務のある物件として定義されています。

 

特殊清掃の必要性

 

事故物件では、体液や血液などの汚れ、そして強い悪臭が残ることがあります。
これらは、健康被害や近隣トラブル、物件価値の低下に繋がるため、専門業者による特殊清掃が不可欠です。
放置すると、汚れが固着し、臭いも除去困難になるため、早期の対応が重要です。

 

 

消臭の重要性と誤解

 

消臭は、特殊清掃において最も重要な要素の一つです。
しかし、単純な消臭剤では根本的な解決にはならず、専門的な知識と技術が必要です。
リフォームだけでは臭いが完全に消えるとは限らず、特殊清掃による適切な処理が不可欠です。

 

事故物件の特殊清掃!消臭の適切な手順と業者選び

 

適切な手順

 

まず、警察への通報と検視を行い、状況を把握します。
その後、特殊清掃業者に依頼し、汚物除去、消臭、害虫駆除などの作業を行います。
必要に応じて、リフォームも検討します。
家財の撤去は、特殊清掃の後に行うのが適切です。

 

業者選びのポイント

 

業者選びは慎重に行いましょう。
価格だけで選ばず、実績や経験、対応力などを確認することが大切です。

ただし、初期段階から多くの業者に立ち入らせることは、二次被害のリスクを高めるため注意が必要です。

 

費用相場

 

費用は物件の広さや汚れの程度、作業内容によって大きく変動します。
1K〜1Rで数万円から数十万円、広ければ数十万から数百万円かかる場合もあります。
必ず見積もりを取り、内容をしっかり確認しましょう。

 

まとめ

 

事故物件の特殊清掃と消臭は、専門知識と技術が必要な作業です。
早期に対応することで、二次被害や費用増加を防ぐことができます。
業者選びは慎重に行い、当社のような信頼できる業者に依頼することが重要です。

家財の撤去は特殊清掃の後に行い、リフォームは必要に応じて検討しましょう。
正しい手順と適切な業者選びで、物件価値の維持・向上を目指しましょう。
消臭はリフォームだけでは不十分であり、専門業者による特殊清掃が不可欠です。
臭いの原因を除去することで、安心安全な住環境を実現できます。

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP