ゴミ屋敷でも安心!効率的な遺品整理を行うためのポイントをご紹介!

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

ゴミ屋敷でも安心!効率的な遺品整理を行うためのポイントをご紹介!

お役立ちコラムブログ

2024/03/16 ゴミ屋敷でも安心!効率的な遺品整理を行うためのポイントをご紹介!

遺品整理は、故人の思い出を振り返る重要な場面です。
 
しかし、ゴミ屋敷状態の部屋での整理は、物理的な負担だけでなく、感情的な重さも伴います。
そんな時に、効率的かつ感情的な負担を減らす方法について知りたい方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ゴミ屋敷においても効率的な遺品整理を行うための手順やポイントを紹介します。
 

□ゴミ屋敷状態での遺品整理の手順について

 
遺品整理は計画的に進める必要があります。
特に、ゴミ屋敷状態の場合、以下のステップを踏むことが重要です。
 
1:遺品整理のリーダーとスケジュールを決める
 
遺品整理を進める上で、リーダーの存在と明確なスケジュール設定が重要です。
リーダーは作業の進行を円滑にし、相続人全員の意見を調整する役割を担います。
また、具体的な日程を決定し、それに沿って作業を進めることで、効率的に進行できます。
 
2:必要物品の準備
 
遺品整理には、ゴミ袋、マスク、エプロン、ゴーグル、軍手、作業靴、掃除用具、洗剤、殺虫剤、ダンボール、ひもやガムテープなどが必要です。
これらを事前に準備しておくことで、スムーズに作業を進められます。
 
3:物品の分類と処分
 
物品を「残すもの」「リサイクルに出すもの」「処分するもの」に分類します。
これには、形見分けする品、相続財産、貴重品などの識別が必要です。
また、処分に迷う物は一時保留にし、後で判断することも1つの方法です。
 
4:最終的な掃除
 
ゴミの処分後、部屋の清掃を行います。
掃除機の使用、床の水拭き、窓の清掃など、一般的な清掃作業を行い、最後に忘れ物がないかを確認します。
 

□スムーズな遺品整理のためのポイント

 
遺品整理をスムーズに行うためには、以下のポイントが役立ちます。
 

*残す物品の優先順位の設定

 
「絶対に残すもの」「後で選択するもの」「基本的に捨てるもの」の大まかなカテゴリーを初めに設定します。
思い入れのある品は最後に取捨選択をすることで、感情的な決断を適切に行えます。
 

*不用品処分方法の事前確認

 
ゴミの収集日や粗大ごみの捨て方など、地方自治体のルールを確認し、不用品の処分方法を事前に把握しておきます。
これにより、整理作業中の混乱を避けられます。
 

*片付ける部屋の順番決め

 
どの部屋をどの順番で片付けるかを決定します。
一般的には、「玄関」「リビング」「各部屋」「トイレ」「キッチン」「洗面所」の順で進めることをおすすめします。
これにより、作業の効率化と安全性の向上が期待できます。
 

□まとめ

 
遺品整理は、計画的かつ段階を踏んで進めることが重要です。
リーダーの選出、物品の分類、掃除までのステップを踏むことで、ゴミ屋敷状態の遺品整理も効率的かつ感情的な負担を軽減しながら進められます。
 
また、物品の優先順位の設定、処分方法の確認、片付ける部屋の順番決めは、遺品整理に不可欠です。
これらを意識し、遺品整理をスムーズに進めましょう。

 

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP