産業廃棄物と有価物の違いとは?それぞれの定義と判断のポイントをご紹介!

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

産業廃棄物と有価物の違いとは?それぞれの定義と判断のポイントをご紹介!

お役立ちコラムブログ

2024/02/13 産業廃棄物と有価物の違いとは?それぞれの定義と判断のポイントをご紹介!

産業廃棄物と有機物の違いについて、ご存じでしょうか。

産業廃棄物と有価物の識別は、事業活動における重要な要素です。

適切な廃棄物管理は、法律遵守とコスト削減の双方に影響を与えます。
今回は、産業廃棄物と有機物の区分の基準と識別方法についてご紹介します。

 

□産業廃棄物と有価物の違いとは?

 

産業廃棄物か有価物かを正確に判断し、適切な方法で処理することは重要です。

判断を間違えてしまうと適切に処理できなくなり、自然や健康に影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

正しく判断することで、経済的かつ環境に優しい廃棄物管理が実現できます。

 

*産業廃棄物とは

 

産業廃棄物とは、占有者が自ら利用した物、または他人に売却できないために不要になった物のことです。

再利用や販売が難しいと判断された場合に、産業廃棄物として処理する必要があります。
具体的には、燃えがら、汚泥、廃油、廃プラスチック類などです。

他にも、動物の死体やふん尿や建設現場から生じるがれき類や廃棄された機械部品など、さまざまな種類の廃棄物が産業廃棄物に含まれます。

 

*有価物とは

 

有価物とは、他人に売却可能な価値を持つ物のことをいいます。

不要であっても再利用可能な部分がある物、部分的に破損していても利用できる部分がある物が有価物に当てはまります。
有価物に関しても、その範囲は幅広く、使用済みのオフィス機器や廃棄される前の在庫品などが挙げられます。

有価物は、再利用やリサイクル、または売却によって新たな価値を生み出す可能性があり、効果的な資源管理に貢献します。

 

□産業廃棄物か有価物かを判断するポイント

 

産業廃棄物と有価物を正確に区別することは、間違った処理を避け、効率的な廃棄物管理を実現する上で重要です。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部改正により、総合判断説が提唱され、廃棄物の定義が明確化されました。

この総合判断説では、物の性状、排出の状況、通常の取り扱い形態、取引価値の有無、占有者の意思の5つのポイントで廃棄物であるかを判断します。
例えば、物がJIS規格の基準を満たし、飛散や悪臭などがなく環境基準を満たしているかどうか、また、有償譲渡されているかどうかです。他にも、売却代金から輸送費を差し引いても利益がある場合、その物は有価物と見なされます。

 

□まとめ

 

みなさんが産業廃棄物と有価物の違い判断することは、法律を守るためと処分コストを削減するために大切です。ご紹介した定義と判断ポイントを活用し、適切な廃棄物管理をしましょう。適切な方法で物を処分することで、環境への影響を最小限して、経済的な運営を実現できます。

 

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP