特殊清掃現場に発生する害虫の種類とは?駆除の流れもご紹介!

遺品整理・特殊清掃の専門業者大阪アスエル

0800-805-1055

〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

営業時間 8:00~22:00 年中無休

特殊清掃現場に発生する害虫の種類とは?駆除の流れもご紹介!

お役立ちコラムブログ

2023/11/24 特殊清掃現場に発生する害虫の種類とは?駆除の流れもご紹介!

特殊清掃会社や特殊清掃を必要とする一般の人々が直面する課題の一つが、害虫の存在です。
特に、この業界で働く人々や、特殊清掃のサービスを必要とする人々は、害虫の種類とその対処法についての情報が求められます。
 
この記事では、特殊清掃の現場でよく見られる害虫の種類とその特性、さらには対処法について解説します。
 

□特殊清掃現場で発生する害虫の種類とは?

 
1.ウジ虫とハエ
 
ウジ虫は、ハエの幼虫時期を指し、特に排泄物や腐乱肉に湧きます。
ハエは食べ物にたかる傾向がありますが、ウジ虫はより深刻な状況を示すことが多いです。
 
2.チャタテムシ
 
チャタテムシという小さな害虫は、ゴミ屋敷や空き屋でよく見られます。
カビを主食とし、ジメジメとした環境を好むため、特殊清掃の現場でよく出現します。
 
3.ヒメマルカツオブシムシ
 
ヒメマルカツオブシムシは、ゴミ屋敷の特殊清掃でよく見られます。
成虫は茶色で、幼虫はピンク色です。穀物や羊毛、シルク素材に寄生することが多いです。
 
4.ゴキブリ
 
ゴキブリは、どのような環境にも適応できる強力な害虫です。
特に、通気性の悪い場所を好むため、特殊清掃の現場でよく見られます。
 
5.死出虫(シデムシ)
 
この害虫は、主に死肉を食べることから、その名がつけられました。
特殊清掃の現場で死体がある場合、この害虫が出現する可能性が高いです。
 

□特殊清掃での害虫駆除の流れをご紹介!

 
1.汚染物の除去
 
最初に行うのは、汚染物の除去です。
これにより、感染源や臭いの発生源を確実に取り除きます。
 
2.特殊清掃の技術でクリーニング
 
次に、特殊清掃の技術を用いて、汚染物をしっかりと清掃します。
清掃することによって二次的な汚染を防げます。
 
3.消毒剤散布で除菌
 
専用の消毒剤を用いて、病原菌を死滅させます。
病原菌を死滅させることにより、感染症のリスクを大幅に減らせます。
 
4.オゾンガスで除菌・脱臭
 
高濃度のオゾンガスを用いて、短時間で除菌・脱臭を行います。
これにより、害虫の再発防止も期待できます。
 
5.殺虫剤で害虫を除去
 
最後に、殺虫剤を用いて、発生している害虫を除去します。
これにより、特殊清掃が完了した後の害虫の再発生を防げます。
 

□まとめ

 
特殊清掃の現場で出現する害虫は多種多様で、その対処法もそれぞれ異なります。
 
しかし、適切な知識と手法を用いれば、これらの害虫を効率よく安全に駆除できます。
今回の記事で解説した内容を参考に、安全かつ効率的な特殊清掃と害虫駆除を行いましょう。

 

 

電話番号 072-260-4833
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17

TOP