0800-805-1055
〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17
営業時間 8:00~22:00 年中無休
堺市で電動工具を処分したい方へ!処分方法と処分のポイントをご紹介します!
DIYをする時に便利な電動工具。 ご自宅にお持ちの方も多いのではないでしょうか。 バッテリーオイルのものや刃のついたものなど、処分に注意が必要です。
そこで今回は、電動工具の処分について、ポイントと処分方法を解説します。
電動工具を処分する時に知っておきたいポイントが2つあります。
電動工具は、一般的に燃えないごみ、もしくは粗大ごみになります。 大きさによって、小型のものが燃えないごみ、大型のものが粗大ごみです。 また、小型家電リサイクル法の対象となる場合もあります。
電動工具に使われるバッテリーには、リチウムイオン電池やニカド電池が使用されています。 このバッテリーは資源有効利用促進法により、製造会社や輸入事業者による回収・リサイクルが義務付けられています。 そのため、バッテリーが取り外せないタイプの電動工具は、ごみとして処分できません。
もしバッテリーを付けたままでごみに出してしまうと、劣化や衝撃で発火してしまう恐れが。 他のごみと一緒に捨てないようにしましょう。
また、エンジンオイルやガソリンを使う電動工具も注意が必要です。 処分する前に燃料タンクを空にしてください。
電動工具の処分方法は、主に4つあります。
1つ目は、ごみとして処分する方法です。 ごみとして出す場合は、先ほど紹介したポイントを意識して処分するようにしましょう。 もし粗大ごみになる場合は、回収までに時間がかかる可能性も。
2つ目は、リサイクルショップや買取店で売る方法です。 買い取ってもらえればお金になりますし、他に売却したいものがあれば一度に売却できます。
3つ目は、フリマアプリを利用する方法です。 フリマアプリを使えば、買取店で売るよりも高く売れる可能性があります。 いつ売れるかがはっきりしておらず、配送の手間がかかるのがデメリットです。
4つ目は、不用品回収サービスを利用する方法です。 当社のように引き取れないものが一切ない不用品回収サービスを利用すると、他の不用品も同時に処分できて便利でしょう。 また、バッテリーやエンジンオイルのことを考えずに処分できます。
電動工具を自分で処分する時は、バッテリーやエンジンオイルを取り、燃えないごみに出しましょう。 ごみとして処分する以外にも、売ったり、回収してもらったりという方法もあります。 捨てる前に、これらの方法も検討してみてください。
25/04/12
25/04/11
25/04/10
TOP
DIYをする時に便利な電動工具。
ご自宅にお持ちの方も多いのではないでしょうか。
バッテリーオイルのものや刃のついたものなど、処分に注意が必要です。
そこで今回は、電動工具の処分について、ポイントと処分方法を解説します。
□電動工具を処分する時のポイントをご紹介!
電動工具を処分する時に知っておきたいポイントが2つあります。
*何ごみとして処分するのか
電動工具は、一般的に燃えないごみ、もしくは粗大ごみになります。
大きさによって、小型のものが燃えないごみ、大型のものが粗大ごみです。
また、小型家電リサイクル法の対象となる場合もあります。
*バッテリーはごみに出せない
電動工具に使われるバッテリーには、リチウムイオン電池やニカド電池が使用されています。
このバッテリーは資源有効利用促進法により、製造会社や輸入事業者による回収・リサイクルが義務付けられています。
そのため、バッテリーが取り外せないタイプの電動工具は、ごみとして処分できません。
もしバッテリーを付けたままでごみに出してしまうと、劣化や衝撃で発火してしまう恐れが。
他のごみと一緒に捨てないようにしましょう。
また、エンジンオイルやガソリンを使う電動工具も注意が必要です。
処分する前に燃料タンクを空にしてください。
□堺市で電動工具を処分するには?
電動工具の処分方法は、主に4つあります。
1つ目は、ごみとして処分する方法です。
ごみとして出す場合は、先ほど紹介したポイントを意識して処分するようにしましょう。
もし粗大ごみになる場合は、回収までに時間がかかる可能性も。
2つ目は、リサイクルショップや買取店で売る方法です。
買い取ってもらえればお金になりますし、他に売却したいものがあれば一度に売却できます。
3つ目は、フリマアプリを利用する方法です。
フリマアプリを使えば、買取店で売るよりも高く売れる可能性があります。
いつ売れるかがはっきりしておらず、配送の手間がかかるのがデメリットです。
4つ目は、不用品回収サービスを利用する方法です。
当社のように引き取れないものが一切ない不用品回収サービスを利用すると、他の不用品も同時に処分できて便利でしょう。
また、バッテリーやエンジンオイルのことを考えずに処分できます。
□まとめ
電動工具を自分で処分する時は、バッテリーやエンジンオイルを取り、燃えないごみに出しましょう。
ごみとして処分する以外にも、売ったり、回収してもらったりという方法もあります。
捨てる前に、これらの方法も検討してみてください。
住所 〒591-8043 大阪府堺市北区北長尾町6-4-17